無印良品 エッセンシャルオイル 使い方

アロマを気軽に始めたい人には無印良品のエッセンシャルオイル(精油)がおすすめです。無印良品では、価格も手頃で、種類が多く、数種類のオイルをブレンドしたエッセンシャルオイルまで取り扱っています。

「えっ?100均とかもっと安いのがあるよ。」と思った人は要注意。

エッセンシャルオイルは本来は植物から抽出された成分100パーセントで作られるものなんです。あまりたくさん採れないものだから価格も高くなります。

安価で売られているものは注意書きをみてくださいね。「エッセンシャルオイル」と書かれていても合成香料が使われているでしょう。

合成香料が使われていては芳香剤とほぼ同じです。エッセンシャルオイルの効能も得られません。

でもエッセンシャルオイルは高価なものは一本数万円もするほどです。これだと庶民には手が出ないので、一般的にお手頃な価格で、オイルの質も良い物というと無印良品のエッセンシャルオイルになるのです。

では、エッセンシャルオイルの使い方やおすすめのオイルをご紹介します。

スポンサーリンク





無印良品のエッセンシャルオイル。使い方

無印良品のエッセンシャルオイルの使い方の定番といえばアロマディフューザーですね。

他にもアロマバスやアロマローション、アロマオイルでボディケアをする方法などなど。使い方はたくさんあります。

無印良品の超音波アロマディフューザーとは

無印良品の超音波アロマディフューザーは、アロマディフューザーの中でも定番と言える商品です。

超音波の振動で発生させたミストが香りを効果的に拡散します。過熱による温度変化もなく、音もそれほど気にならないので、寝室でも使えます。

ライトも点くので明かりも楽しめますよ。無印良品のシンプルなデザインはどんなお部屋にも馴染みます。

無印良品の「超音波うるおいアロマディフューザー」

  • 商品名:『超音波うるおいアロマディフューザー
  • 価格:税込6,900円
  • サイズ: 約直径168×高さ121mm
  • 対応スペース:約12~15畳
  • 連続使用時間:約3時間&4段階のタイマー付(180/120/60/30分)
  • ライト:2段階の明るさ調整機能付
  • 超音波うるおいアロマディフューザー
超音波うるおいアロマディフューザー

無印良品の「超音波アロマディフューザー11SS」

  • 商品名:『超音波アロマディフューザー11SS
  • 価格:税込4,900円
  • サイズ:約直径80×高さ140mm
  • 対応スペース:約6~8畳
  • 連続使用時間:約3時間&4段階のタイマー付(180/120/60/30分
  • ライト:LEDライト使用2段階の明るさ調整機能付
  • 超音波アロマディフューザー11SS
超音波アロマディフューザー11SS

無印良品の超音波ディフューザーの使い方は

  1. 本体カバーを外し、水タンクに水とエッセンシャルオイルを入れ、カバーを元の通り取りつけます。
  2. 本体のミストスイッチを押すと、香りが広がります。

エッセンシャルオイルは超音波アロマディフューザーなら2〜3滴、超音波うるおいアロマディフューザーなら7〜10滴入れます。
目安なので好みに合わせて調整してくださいね。

私も初めて買ったアロマディフューザーは無印良品の物でした。
古い型なので、ライトの調節はなかったですが、とても使い勝手が良く数年にわたって愛用していました。

超音波アロマディフューザーだったので小さい分香りの広がりも少なく、パソコンをするときは机の上に置いて、寝るときは枕元に置いてとかなり近くに置いて使っていました。

次買うなら超音波うるおいアロマディフューザーかなと思っています。

エッセンシャルオイルの使い方でボディケアとして使うには

アロマバス

オイルを使って自宅で最も簡単にボディケアできる方法はアロマバスです。

お風呂に3〜5滴エッセンシャルオイルを滴らしよく混ぜるだけです。
これだけで皮膚表面や鼻からエッセンシャルオイルの成分が入り、美容や健康によい効果が期待できます。

38~40度のぬるめのお湯で、最低でも20分程度入浴するようにしましょう。

アロマローション

エッセンシャルオイルを使って手作りのアロマローションを作ることができます。

手作りすることの利点は、好きな香りと希釈するオイル(キャリアオイルといいます。)で作れることと、市販のアロマローションより安くできることです。
エッセンシャルオイル一本でかなりたくさんできるので、たっぷり贅沢に使えますよ。

キャリアオイルはエッセンシャルオイルを希釈するオイルのことですが、そのオイルの種類でも効能が変わってきたり、香りが変わったりするので、初心者の場合には、クセの少ないグレープシードオイルやホホバオイルがおすすめです。グリセリンでもOK。

手作りアロマローションの作り方

手作りアロマローション:50ml分

  • 精製水:45ml
  • キャリアオイルまたはグリセリン:5ml
  • エッセンシャルオイル:5滴

作り方の手順

  1. キャリアオイルまたはグリセリンとエッセンシャルオイルを混ぜます。
  2. 精製水を加えてよく混ぜます。

キャリアオイルを使用した場合は水と混ざり合いません。使用する前によく攪拌してくださいね。

アロママッサージオイル

アロママッサージオイルを作るのなら、50mlのキャリアオイルに、エッセンシャルオイルを10滴入れます。
マッサージオイルの濃度が1%以下になるようにアロマオイルとキャリアオイルを混ぜるのがポイントです。

スポンサーリンク





無印良品のエッセンシャルオイル。おすすめのブレンド

エッセンシャルオイルは基本的には好きな香りを選んで楽しめばいいのですが、無印良品では数種類のエッセンシャルオイルを混ぜたブレンドオイルも取り扱っています。

香りが混ざることで複雑で、でも不思議と落ち着く香りを楽しむことができますよ。

無印良品で売られているブレンドエッセンシャルオイル

ゆず&オレンジ、レモン&ひのき、くだもの、くつろぎ、おやすみ、あさ、すっきり、しゃっきり。

価格は10mlで1500円〜1800円、30mlだと3500円です。30mlで買うほうがお買い得です。

一番人気は「おやすみ」です。
おやすみ前のリラックスタイムにぴったりの落ち着きのある香りが特徴です。
ベルガモット、スウィートオレンジ、サイプレス、ホーウッドをブレンドしています。

アロマ ブレンド おやすみ

私はブレンドオイルの中では「すっきり」を使用しています。

ペパーミントやユーカリを使用しているので、清涼感が広がるスッキリとした香りがします。気分を引き締めたいときにおすすめです。

chikachika

私は仕事をするときに使用しています。頭がすっきりして集中力がアップする気がしますし、気分が乗らないときの気分転換にもなりますよ。

アロマ ブレンド すっきり

エッセンシャルオイルを自分でブレンドする方法

最初からブレンドされた物でなくても自分でオリジナルブレンドを作るのも楽しみの1つです。

エッセンシャルオイル初心者の方には「難しそう」と思われるかもしれませんが、大丈夫。無印良品ではブレンドの提案もしてくれています。

chikachika

例えばラベンダー2滴にスウィートオレンジ1滴で『おやすみブレンド』。
イランイラン2滴にゼラニウム1滴で『だんらんブレンド』。
ローズマリー2滴にレモン1滴で『しゃっきりブレンド』と紹介されています。

エッセンシャルオイルの不思議なところは体調や気分によって良いにおいと感じるオイルが違うところです。

「昨日はすごく好きだったのに今日は何だか違う…。」ということは当たり前のことなんです。

だから初めは提案を参考にしながら、その日の気分で混ぜる割合やオイルを変えてみるといいですよ。

参考サイト>>エッセンシャルオイルの特徴と自分で出来るブレンド方法

無印良品 エッセンシャルオイルのおすすめ

無印良品では約20種類のエッセンシャルオイルが売られています。

気分や体調によっておすすめのオイルがあるのでご紹介します。
でもあくまでも一般的なおすすめであって、すべての人に合うというわけではありません。オイル選びの参考と思ってくださいね。

無印良品 エッセンシャルオイルのおすすめ

人気のエッセンシャルオイル

無印良品のエッセンシャルオイルの中で一番人気があるのは「スウィートオレンジ」です。

甘くフレッシュな親しみやすい香りです。
緊張感をほぐしたり、前向きに気持ちにさせてくれる効能があります。

スウィートオレンジ

二番目に人気があるのは「ラベンダー」です。

フローラルでやさしい香りです。
ラベンダーはエッセンシャルオイルの中で最も代表的な香りです。初心者の方はまずこの香りから始めるのがおすすめです。効能はリラックス効果、抗ストレス作用、抗菌、防虫など万能なオイルです。

ラベンダー

chikachika

私が女性に特におすすめしたいエッセンシャルオイルは「ゼラニウム」です。

ゼラニウムは女性ホルモンのバランスを整えてくれる効能があります。
PMS(月経前症候群)にも効果が期待できるので、生理前のイライラや不調を改善すると言われています。

ゼラニウム

本当に不思議なんですが、私が生理前に使うと甘くてローズのような香りと感じるのですが、別のときに使うとなんとも言えない変なにおいと感じてしまいます。あくまで個人の使用感です

私はこの香りでPMSが軽減されるので、不調を感じ始めるとよく使っています。

同じような効能を持つオイルに「イランイラン」があります。こちらはちょっとエキゾチックな香りです。
ゼラニウムが苦手だった方にはこちらがおすすめです。

香り工房

香り工房とは、無印良品の一部の店舗で実施されている、好きな香りを選んでスタッフさんがその場でブレンドしてくれるというサービスです。

このサービスは本当にすごいと思います。
しかも値段は10ml1,575円、30ml3,500円と定番商品と同じなんです。

香り工房 無印良品

作っていく流れは

  1. 香りのタイプをフローラル、シトラス、ハーバル、ミント&クリアから選びます。
  2. ベースとなる香りをリラックス、リフレッシュ、クリアから選びます。
  3. カスタムする香りを選びます。それぞれのベースで加える香りは4種類くらいに絞られています。

オリジナルのエッセンシャルオイルが作れるなんてウキウキしますね。時間も20分ほどでできるのでお時間があるときにはぜひお試しください。

まとめ

chikachika

香りのある生活って素敵ですよね。エッセンシャルオイルは難しいものではありません。いい香りと思うものを、楽しめばいいだけです。ぜひ普段の生活に取り入れてみてくださいね。

スポンサーリンク