七夕飾り 飾り方

みなさんは七夕の日に、笹の葉に飾り付けをしたことはありますか?

今年はぜひお家で家族と七夕飾りをしてみましょう。
七夕飾りが初めての人でも失敗しない飾り方をご紹介します。

スポンサーリンク





今年は家族で七夕飾りをしてみましょう!

七夕飾りの飾り方で笹の葉はどうしているの?

7月に入ると街のあちらこちらで七夕飾りを見かけますよね。
学校や地域の行事でやったことのある人は多いと思いますが、今年は家でも七夕飾りをやってみましょう。

七夕飾りで外せないのが笹の葉!

七夕飾りで1番重要なのは、笹の葉ではないでしょうか?
ただこの笹の葉、どこで入手したらいいか分からない人も多いと思います。

ここでは笹の葉の入手方法や保存方法、また飾り終わった後の処分方法をご紹介したいと思います。

竹林

笹の葉の入手方法

1.通販で購入する
最近では通信販売で笹を手に入れる事が出来ます。
大きさも選べるので、自分の家にあったものを簡単に選ぶ事が出来るのでおすすめです。



2.花屋やホームセンターで購入する
普段は店頭に並ぶ事はありませんが、七夕が近くなると笹を売り始める花屋やホームセンターもあります。
笹は長持ちしないので、七夕直前にならないと売っていない可能性もあります。
仕入れていない場合でも、注文すれば仕入れてくれる場合もありますので、一度問い合わせてみましょう。


3.竹材店
あまり馴染みはないかもしれませんが、竹材店でも笹を購入することができます。
ホームページを見てみると、七夕用の笹を売っているお店がいくつもあるのでチェックしてみましょう。


4.山で採ってくる
山で採取するという方法もありますが、山は誰かが所有している可能性もありますので、勝手に採取してはいけない場合もあります。
採取する前に事前に確認し、持ち主に許可を得てから採取しましょう。

笹の葉の保存方法

笹の葉は枯れるのが早く、長持ちしません。
そんな笹の葉を新鮮なまま保存する2つの方法をご紹介します。

1.酢水につけておく
水3:酢2の割合で作った酢水に、買ってきた笹の根元をつけておくと、ただ単に水につけておくよりも長持ちします。


2.笹の葉を濡らした新聞紙で包む
笹の葉を濡らした新聞紙で包むことにより、直接笹の葉に水分を与えます。
1の方法と併せて行うのがおすすめです。


以上の2つの方法をやっても、1週間以上新鮮なままの笹を保つのは難しいので、あまり事前に準備しすぎると、七夕当日は枯れているという可能性もあるので注意しましょう。

笹の葉の処分方法

昔は、川に流したり燃やしたりしていたところもあるようですが、現在では可燃ゴミ、燃えるゴミとして捨てる家が多いようです。
大きい笹はゴミ袋に入るように小さく切り、短冊を見られたくない人は紙に包んで捨てると良いでしょう。

スポンサーリンク





オリジナルの飾り方で、七夕を楽しもう!

七夕の飾り方で折り紙を飾り付けしよう

七夕飾りの飾り方での飾り付けって難しくはありません、折り紙で作られた様々な形の飾りがあって良いのです。子どもと一緒に作る折り紙はとても綺麗ですよね。
ぜひ今年の七夕飾りは、自分で折り紙で作って飾ってみましょう。

七夕飾り 折り紙 飾り方

七夕飾りの飾り方

いよいよ七夕飾りの飾り方です。

最近ではマンション住まいの方も多いので、どこに飾ったらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか?

特に決まりはありませんが、七夕飾りは外に飾っておくのが一般的です。
玄関先でもいいですが、お願いごとが他の人に見られてしまうので、嫌な人は庭やベランダに飾りましょう。
マンション住まいでベランダに飾る人は、1メートルくらいのもので、隣人の迷惑とならないよう気をつけましょう。

また、家の中に飾りたいという方には、プラスチックなどで出来たレプリカの笹がおすすめです。
本物の笹は虫がわいてしまう可能性があるので、家の中で飾るのはあまりおすすめできません。
レプリカの笹なら、ホームセンターや小さい物なら100均でも買えますし、繰り返し使う事も出来るので経済的です。

七夕飾りの飾り方 アレンジ方法とは

色々な七夕の飾り方での飾り付けをご紹介いたします。
一例ですので、ご自分でアレンジの参考になさってください。










使う折り紙を工夫していろいろな飾りを作ろう

手作りの飾りだからといって難しく考える必要はありません。
普通の折り紙でもいいですが、キラキラした素材の物、和柄の物などを使ってみると、同じ飾りでも違う雰囲気が出るのでおすすめです。

折り紙を折るだけでなく、切ったり貼ったり絵を描いてみるのもいいかもしれません。
出来た飾りに紐をつければ、いくつものオリジナルの飾りを作る事ができます。

オリジナルな折り紙で作った、いろいろな飾り方を紹介!

七夕飾りは笹の葉だけではありません。いまではいろいろ工夫してアレンジし、飾り付けを楽しんでいらっしゃる方もいるのです。










子供と一緒に作ってみよう

七夕飾りの折り紙の作り方を知りたい!

七夕飾りを作ってみたいけど、折り方が分からないという方も多いと思います。
お子さんと一緒に作れる折り紙での飾りをご紹介します。

動画を見ながら作ってみよう!

一見難しそうに見える飾りも、動画を見ながら作ってみると意外と簡単です。
ぜひお子さんと一緒につくってみましょう。
ハサミがまだ使えないお子さんは、大人の方がサポートしてあげましょう。

投網・網飾り

七夕飾りでよく見る網飾りですが、あれは投網を表していて「豊漁、食べ物に困りませんように」と言った意味があります。
また、投網を使うとたくさん魚がとれることから、幸せをつかみ取るという意味も込められているようです。

織姫と彦星

七夕には織姫と彦星は欠かせません。織姫と彦星を飾るだけで、一気に七夕らしさがでますね。

輪飾り

お子さんがまだ小さいという方には、輪飾りがおすすめです。
折り紙を細く切って、輪っかにして繋げて行くだけなので簡単に華やかな飾りを作る事が出来ます。

折り紙 輪

まとめ

kanamikanami

今年は家族みんなで飾りを作って、七夕飾りを楽しんでみませんか?
飾る場所がないと諦めていた方も、工夫次第で飾る事ができます。

ぜひご家族で素敵な七夕をお過ごしください。

スポンサーリンク