保育園の入園準備はいろいろありますが、面倒なのがズバリ持ち物への名前書き。
全ての持ち物に記名するのは結構大変ですよね。
書く場所はどこ?書き方に決まりはある?名前シールなどのおすすめグッズも紹介します。
スポンサーリンク
保育園の入園準備、名前の場所はどこに?
保育園の入園前に、説明会などで子供のすべての持ち物に名前を書くよう園から指示されます。
これが結構大変な作業なんですよね!
CHECK!>>保育園の入園準備にお名前名入れ便利グッズ名入れの名前はどこの場所に書けばいいの?
まず、入園に際し名前を書かなければならないものをざっと挙げてみましょう。
- 服(制服、私服)
- 下着(Tシャツ、パンツ、靴下)
- 帽子
- 体操服
- タオル
- かばん
- 袋類(レッスンバッグ、上靴入れ、お弁当袋など)
- くつ
- ハンカチ、ティッシュ
- エプロン、スモック
- 食器類(コップ、箸、スプーン、フォーク、お弁当箱)
- 歯ブラシ
- 水筒
- 傘、レインコート
- 文房具(クレヨン、色鉛筆、はさみ、のり)
ひえー、こんなにあります。
中には「これ、どこの場所に名前を書けばいいの?」って悩むものも。先輩ママさんたちに、どんなふうに名前を書いているのか聞いてみました。
服はどこの場所に名前を書けばいい?
制服のある園の場合、裏などに名前を書く欄があることが多いようです。また私服の場合、服のどの辺りに書くのがよいのでしょうか。先輩ママたちに聞くと、圧倒的に多いのが「タグ」です。
- 服には必ずタグがあり、白いものがほとんどなので書きやすく読みやすい。
- 先生もまずタグを見ている
- タグに名前を書く欄がついている子供服も多い
- 着られなくなったらタグを切り取ってお下がりとして小さい子供のいるおうちにあげている
服にじかに書くという人は少ないようです。
園の外でも着る服の場合、外側の見える場所に記名すると安全上の問題があるので注意が必要です。
また服の場合、上下とも外側の前にマークをつけると名前代わりになりますし、子供でも服の前後ろを間違えずに一人でお着替えができるようになる、という意見もありました。
そして服への名前書きに最も使われているのが布用油性ペン。やはりこれが手軽で経済的です。ペン先の潰れない、ボールペンタイプもあります。
CHECK!>>保育園 入園準備 名前 布用ペンを見る靴下はどこの場所に書くの?
靴下ってなぜか子供はすぐ脱いでしまうので名前書きが必須のアイテムです。
みなさんどんな場所に書いているのでしょうか?
- 靴下の裏
- 履き口の裏
- つま先部分
多かったのはこの3か所でした。メーカーによっては、裏部分に名前を書くスペースがあるものも。親としては助かりますね。
消耗品ですぐに汚れてしまう、また数も多く伸縮性がある素材で名前入れには手のかかる靴下。
名前書きに最適なグッズは何でしょう?
保育園の入園準備で名前書きに最適なグッズは
スタンプ
ネットや文具店でオーダーできる名前スタンプ。
布用のインクを使ってポンと押すだけで簡単に名前がつけられちゃいます。
靴下やジャージなどの伸縮性のある素材だとペンでは字がよれてしまいますが、スタンプならその心配もなし。文字に自信がない、というお母さんにも強い味方です。
名前書きは小学校に入っても必ずしなければならないので、手ごろなサイズでひとつ作っておくと便利ですよ。
CHECK!>>お名前スタンプお試しセットを見るフロッキーシール
アイロンで張り付ける、立体的な転写シール。ぷっくりした感触が人気です。
ただ少々コストがかかるので、靴下などの消耗品に使うのはちょっともったいない、という意見もありました。
でも、何回洗濯しても落ちないし、アイロンも直接当てても大丈夫なのです。
CHECK!>>フロッキーネーム お名前シールを見る
濃い色の靴下はどうしたらいい?
黒、紺などの濃い色の靴下はマジックで名前が書けない、と悩むママも。そんな時は・・・
布用マジック白インク。水性顔料だから水着でも大丈夫なのです!
CHECK!>>布用ミルキーなまえペン 白なるほど、白いインクなら目立ちますね。黒板にチョークのようなイメージでしょうか。
同様に、スタンプも白いインクを準備しておくと濃い色のものに使えますね。
スポンサーリンク
入園準備で名前の書き方って?
なぜ持ち物に名前を書かなければならないのでしょう。
それは同じものをみんなが持っているので、すぐに誰のものかわからなくなってしまうから。
忙しい先生も、字の読めない子供にもすぐ「あ、これは〇〇ちゃんの!」ってわかってもらえるよう、しっかり記名しましょう。
持ち物への名前の書き方
入園を機に、どんなものにもまず名前を書く、という習慣をつけましょう。
入園準備で一気に名前を書いた後も、買い足した服などにちょこちょこ名前を書く機会があるもの。名前つけグッズはすぐ出せる場所にしまっておき、思い立ったらすぐ記名できるようにしておきましょう。
基本は「見やすい場所に・大きめに書く」です。
未就園クラスなど、文字の読めない小さい子供にもわかるよう、その子だけの「マーク」を決めて書き込むよう指導される園もあるようです。
名前がないと落とし物行きになってしまいますが、この頃は落とし主が名乗り出ず、そのまま処分されてしまうケースも多いのだとか。
習い事を始めた時などにも持ち物に名前がないと、せっかく購入したものをなくすことに。
まだまだ使えるのにもったいない!そんなことにならないよう、しっかり名前を書きましょう。
子供も一緒に名前書きをお手伝いすると、「これは自分のもの」という自覚が持てて物を大切にする心も育ちます。
スポンサーリンク
入園準備の必需品、名前シールのおすすめ
細かいものやペンでは書きにくい素材のもの、水洗いするものなどに便利なのが「お名前シール」。
簡単!洗える!はがれにくい!
色鉛筆の一本一本に名前を書くのは大変、毎日洗うコップやお箸はすぐ字が消えちゃう・・・こんな時には撥水タイプのシールを使いましょう。私も購入しましたが小学校に上がった今でも活用しています。
いろいろな文字サイズ、ひらがな、カタカナ、漢字も選べてお子さんの決まったマークを入れることもできます。
忙しくて名前書きに時間をかけていられない、あまり文字に自信がないお母さんにもぴったりです。
CHECK!>>通園ショップ [ベルメゾン]その他のお名前グッズ
まだまだたくさんある、便利で可愛い名前グッズ。
アイロンタイプの名前シール
服や袋類など、布製品に。
洗濯するとどうしてもはがれてくることもあるようなので、四隅を切って丸くするとはがれにくくなりますよ。
縫い付けるタグ
タグにスタンプを押したりマジックで記名し、縫い付けます。手作りの巾着やレッスンバッグなど記名する場所がないものに。
ネットや手芸店で購入できます。
取り外しできるタグ
ホックで止めるタイプのタグで、簡単に付け替えができます。
おさがりにしたい服、バッグ、水筒など直接名前を書きたくないものに。
吊り下げワッペン
フックに掛けるひもと名前を書く欄がついたワッペン。
毎日使うタオルに、同じマークで揃えてもわかりやすいですね。
おむつ用名前スタンプ
保育園では、おむつにだって名前を書きます!
一枚一枚書いてたら日が暮れちゃう・・・これならポンっと一押しで完了です。
まとめ
楽しく名前を書いて、お子さんと一緒に入園をワクワクしながら迎えましょう!
スポンサーリンク