ハロウィン 楽しみ方 家族

わが家で過去に娘や息子の七五三はいつなのかどの年でするのか、もめたことがあります。みなさんはどうですか?

七五三の時期はいつからいつまで?
満年齢と数え年どちらで行う?
内祝いはいつまでに贈る?
お参りはいつ行く?
子供達の七五三に向けて疑問が増えますよね。

大切な晴れの日を失敗なく迎えられるように準備しましょう!

スポンサーリンク





七五三はいつ行う満年齢それとも数え年?12月生まれはどうする?

子供達の成長の節目を祝う七五三、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時に祝います。晴れ着を準備したりお参りの予約をしたり、早めに準備が必要なこともたくさんあります。

同じ年生まれの子供達でも誕生日によって歳が異なる場合がありますが、七五三は本来いつ行うべきなのでしょうか。

満年齢でも数え年でもOK!子供達の成長に合わせて選ぶのがベスト

満年齢での7歳・5歳・3歳と数え年での7歳・5歳・3歳では一年も変わってしまい、子供達の成長の早さを考えると全く違った雰囲気の七五三になりそうですよね。

七五三だけでなく昔からの行事は数え年を使うことが多いですが、現在は特に決まりは無くなってきています。

  • 数え年
    生まれた年を一歳として考えます。正月を迎えたら二歳と数えます。このことから、実際には二歳だけれども数え年では三歳となります。本来は、七五三は数え年で行います。
  • 満年齢
    お誕生日を迎えたら一歳年を取るという考えです。実際は、三歳になった年(なる年)にお祝いをする方が多いです。

例えば、数え年で3歳となると実際はまだ2歳。慣れない着物を着てお参りに行き、写真館で写真を撮り、親族揃って食事会・・・となると疲れて寝てしまったり機嫌を損ねてしまう可能性も高くなります。

満年齢で3歳になればもう少し落ち着いて過ごせるかな、と考え満年齢で3歳を待つ両親も多いようです。

さらに、12月生まれの子供だと1歳11ヶ月でも数え年は3歳になります。さすがに七五三のお祝いとしては早すぎるように感じられるため、多くの場合翌年以降に行われます。

この行事の主役はもちろん子供達なので、楽しく記念に残る一日になるように体調なども考慮して決めてあげましょう。

兄弟姉妹で揃って七五三


満年齢でも数え年でも構わないということで、兄弟姉妹で揃って七五三を行う家も増えてきているようです。晴れ姿で並んで写真を撮ったり同時にお祝いしてあげられるので、子供達にとっても楽しい行事になりそうですね。

スポンサーリンク





七五三の内祝いはいつ贈る?

七五三には主に親族からご祝儀や子供達へのプレゼントなどが贈られます。

当日直接贈られる場合もあれば、事前に準備代として贈られる場合などもあります。
当日すぐにお返しできるように準備しておく?
戴いた物を確認してから後日贈る?
失礼に当たらないように、正しく贈りましょう。

七五三のお祝いをいただいてから一週間以内、お礼の言葉も忘れずに。

お祝いを戴いた時のマナーとして、一週間以内には内祝いを贈りましょう。
また、直接会う機会のない人へは贈り合いだけで終わらせてしまわないように、電話で直接お礼を伝えたり手紙を添えるなどして気持ちを伝えましょう。

CHECK!>>七五三 内祝い を見る

内祝いには子供達の写真も人気!

内祝いは一般的に戴いた金額の3割~半額くらいの金額でお返しするのが良いとされています。そのため、事前に用意しておくよりも戴いてから用意する方が良いでしょう。

内祝いと言えば食べ物や生活用品のギフトなどが定番ですが、欲しい物を選べるギフトとしてカタログギフトも喜ばれます。

また、七五三は子供達の成長を祝う行事なので、七五三の日の写真を入れたフォトスタンドや子供達の成長が感じられる手作り作品(絵や手紙など)を贈ってもとても喜ばれます。

CHECK!>>七五三 記念品 を見る

スポンサーリンク

七五三はいつお参りに行く?写真館や食事会はどうする?

七五三は今年にしよう!と決まったら、具体的に計画を立てて準備をしていきましょう。

着物の準備、神社の祈祷予約、写真館の撮影予約、食事会の予約など前もって準備しておくことがたくさんあります。

写真撮影は他の日にしたり食事会は開かないという家もありますが、家族や祖父母などの親族と晴れ姿で集まれる数少ない機会なので、できればお参り・写真撮影・食事会と一日で行いたいですね。

本来は11月15日その前後で10月上旬~11月下旬の土日が人気

本来七五三は11月15日に行われる行事です。昔からこの日は何を行うにも吉となる良い日とされていたためです。

現在も11月15日に行う家が多いのですが、平日だと子供達は学校があったり両親や親族は仕事があったりとなかなか都合が合わせにくいものです。

そこで人気なのが10月上旬~11月下旬の土日です。気候も良く晴れ姿で集まるのに最適な時期ですね。せっかくの大切な行事なので両親や祖父母達も集まれるような日を選びましょう。

歴史ある神社でお参りしたい場合は年齢に注意!

昔ながらの決まり事を守り続けている神社では、数え年の7歳・5歳・3歳のみで祈祷を受け付けている所もあります。
その場合、満年齢になってからでは間に合わなくなってしまいます。

yuriyuri

ここで祈祷を予約してお参りに行きたい!という神社が決まっている場合は早めに確認しておきましょう。

写真館や食事会も七五三プランが豊富!

メインのお参りが終わったら着物が着崩れないうちに写真館で写真を撮影してもらいましょう。

撮影のみの予約もできますが、着物レンタルとセットになったプランや事前に子供達だけで前撮り写真を撮れるプランなどもあるので、いくつかのスタジオを比較してぴったりなプランを選ぶのがおすすめです。

繁忙期の写真館で代表的なスタジオアリスですが、一方アットホームで良心的な七五三の撮影ができるスタジオです。⇓

参考サイト>>七五三の撮影はプレシュスタジオ

親族で集まっての食事会も、ぜひ七五三プランを予約しておきましょう。

レストランやホテルで多くのプランがあり、ケーキや千歳飴のプレゼントが用意されている所もあります。また、記念写真を撮影してもらえるサービスなどもあります。

一日掛かりの大イベントでそろそろ主役の子供達も疲れたり眠くなってしまう頃なので、堅苦しくなりすぎず楽しい時間を過ごせるお店を探しましょう。⇓

参考サイト>>ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

まとめ

yuriyuri

七五三は子供達の成長に合わせて満年齢でも数え年でも行うことができます。
お祝いを戴いたら早めにお礼の言葉と内祝いを贈りましょう。
親族揃っての楽しいお参り・写真撮影・食事会はきっと子供達にとって忘れられない素敵な一日になりますね!!

スポンサーリンク