出産祝いを贈りたいけれど、祝儀袋の書き方がよくわからない。夫婦で連名にしたい時はどうしたらいいの?そもそもどんなものを選べばいい?
知っているようでよく知らない、ご祝儀についてご紹介します。金額の相場も探ってみましょう。
スポンサーリンク
出産祝いの祝儀袋の書き方 夫婦で連名ならどう書けばいい?
出産祝いは品物を贈られてももちろんうれしいですが、他の人と被ったり、もう準備しているかもしれない、と思ったら迷いますね。
赤ちゃんが生まれると先々何かと物入りなもの。現金でのご祝儀が正直うれしいかもしれません。
でもいざとなったらご祝儀袋の書き方がよくわからなかったりします。一度知っておけば安心、正しい祝儀袋の書き方マナーをご紹介します。
出産祝いの祝儀袋の書き方・表書き
ご祝儀袋にはいろいろなタイプのものがありますが、上包み(一番外側の包み)には「ご出産お祝い」や「ご出産おめでとうございます」とあらかじめ書かれているものが多いので、その下に送り主の名前を書きます。
水引(紙製のひも状の飾り)の下に、筆文字で書きましょう。これで表書きは完成です。
さて、名前の書き方にもいろいろなルールがあります。ひとつずつチェックしてみましょう。
ボールペンでは書かない
ご祝儀袋の名前は基本的に筆文字で書きます。毛筆や筆ペンで、慣れていなくても丁寧に、読みやすいよう楷書(続け字にならず、一文字ずつ離して書く)で書きましょう。
薄墨は不祝儀の時、ボールペンや万年筆は事務的な印象なのでお祝いごとにはふさわしくありません。
連名の場合
- 夫婦連名で贈る場合、
夫のフルネームを表書き(短冊があれば水引の下くらいの位置)の中央に書き、妻は名前のみを左側に書きます。夫婦別姓の場合は二人並べてフルネームで書きます。 - 兄妹、親戚、友人、同僚など複数人で贈る場合
連名で書くのは3名が限度。一番右に目上の人、続けて左に書いていきます。 - 4名以上の場合は
代表者の名前のみを書き、全員分の名前を別紙に書いて中袋に入れます。そうすると、贈られた方も誰からお祝いをもらったか後日確認できます。
出産祝いの祝儀袋の書き方・中袋
中袋とは、実際にお金を入れる封筒のこと。一枚の紙になっているもの(中包み)もあります。書き方を迷うのは中袋の方かもしれません。
まず、中袋の表側中央に金額を書きます。この時に気を付けるのは、漢数字を使うことと、頭に「金」をつけること。
最後に「也」とつけたくなりますが、也は帳簿や証書で、それ以下の端数がないことを表すために使うものなのでご祝儀の場合は必要ありません。
もし中袋が横書きのタイプなら、アラビア数字で書いても大丈夫。書く欄が小さいようならボールペンや細いサインペンで書いてもかまいません。
一万円 | 壱萬円(壱萬圓) |
---|---|
二万円 | 弐萬円(弐萬圓) |
三万円 | 参萬円(参萬圓) |
五万円 | 伍萬円(伍萬圓) |
七万円 | 七萬円(七萬圓) |
十万円 | 拾萬円または壱拾萬円(拾萬圓または壱拾萬圓) |
三千円 | 参阡円(参阡圓) |
五千円 | 伍阡円(伍阡圓) |
裏には住所や名前を書く欄があります。
結婚式ではその場で受付の人が中を改め、集金するためどれが誰から頂いたものか分からなくならないよう必ず記入しますが、出産祝いの場合は書かなくても問題ありません。ただ、書いてあった方がお礼をする時にいちいち住所を調べる手間が省けるためよいでしょう。
出産祝いのメッセージ例文
祝儀袋の中には、メッセージを書くカードが入っているものもあります。ひと言お祝いのメッセージが添えられていたらうれしいですよね。
お祝いのメッセージは本人以外の家族も目にすることがありますので、例え友人に宛てたものでも丁寧な文章を心がけましょう。例文をご紹介します。
・赤ちゃんの無事なご出産おめでとうございます。お健やかに成長されますようお祈り申し上げます。
・おめでとう!母子ともに元気とのこと、安心しました。赤ちゃんの健やかなご成長をお祈りします。
活用しよう!代書サービス
文字に自信がないという人は、有料ですが代書してくれるサービスもあります。
祝儀袋を買ったお店(百貨店やネットショップ)で無料でしてくれることもありますのでたずねてみましょう。
ご祝儀袋は記念にとっておく、という人もいます。美しい文字で渡せばいっそう喜ばれそうですね。
参考サイト>>祝儀袋 出産 代筆サービス [Amazon]スポンサーリンク
出産祝いの祝儀袋の選び方
売り場に行くと、祝儀袋には本当にいろいろな種類があります。
出産祝いと結婚祝いでは祝儀袋が違うって知っていますか?間違えたら大変!正しい祝儀袋の選び方を知っておきましょう。
水引(みずひき)
出産祝いと結婚祝いの大きな違いは水引の結び方です。主な結び方は2種類。
花結び(蝶々結び)とは
ほどいて何度でも結び直せるこの結び方は、何度あってもうれしい出産や入学、長寿、開店などのお祝い事に使います。
結び切とは
一度結んだらほどけないこの結び方は、一度きりにしたい結婚や弔事、病気・災害のお見舞いなどに使います。
本数も慶事なら奇数(3、5、7)、弔事なら偶数(2、4、6)のものを使います。
結婚祝いは5本×2束の10本、9は「苦」を連想し縁起が悪いため使いません。
シチュエーションにふさわしいものを選ぶ
シンプルなものからかわいらしいデザインまで様々な祝儀袋があって目移りしてしまいますが、やはり贈る場面や相手にふさわしいものを選ぶことが大切です。
親しい友人や後輩であればカラフルな祝儀袋でもよいのですが、目上の人にはやはり正式な白で贈るのがきちんとした印象です。
また、一般に水引が豪華であるほど中に入れる金額が多いとされますので、中身が少ないのに豪華な祝儀袋を使ってしまうとちぐはぐになります。
逆に袋に水引が印刷されているタイプの祝儀袋は簡略化されており、入れる額は5千円程度とされています。
表書きに「寿」と入っているものは結婚式で使用するもの。出産祝いは「御祝」や「ご出産お祝い」などと書かれているものを選びましょう。
参考サイト>>祝儀袋 出産祝い を見るお金の入れ方
意外と気を抜きがちなのが中袋にお金を入れる時の向き。
中袋の表側に、お札の表(肖像が印刷されている面)が来るように入れます。また、肖像画が中袋の上(入れ口側)に来るように入れます。 最終的に、ご祝儀袋(上包み)の表にお札の表がくるようにします。
最後に注意したいのが、上包みの折り方。
出産祝いのようなお祝いごとでは「幸せをもらい受ける」という意味で、上向きに折り返されている方を表に重ねて水引きを通します。
ちなみに、下向きを表にするのはお悔やみごとの場合です。ここも間違うと失礼にあたるので気をつけましょう。
スポンサーリンク
出産祝いのご祝儀、相場ってどれくらい?
赤ちゃんが無事誕生したこと、これからの健やかな成長を祈って贈る出産祝い。
金額ではなく気持ちだとは思いますが、やっぱりみんなどれくらい包んでいるのか気になる所。出産祝いの相場を調べてみました。
出産祝いの金額で気を付けること
昔からの習わしで、お金を包む際に「慶事は奇数、弔事は偶数」の金額がよいとされています。これに沿って結婚祝いの場合は奇数になるようにしますが出産祝いの場合は2万円などの偶数でも問題はありません。
ただし4、9という数字は「死」や「苦」を連想するので、縁起を担いで使いません。4人で1万円ずつ出すような場合には、現金3万円+1万円相当の品物を添えるなどしてみましょう。
参考サイト>>出産祝いのプレゼント・アイデア!出産祝いの相場はいくらくらい?
贈る側の年齢や、相手との関係によって相場が変わってきます。
身内の場合
(赤ちゃんから見て)祖父母→1万円~10万円
(赤ちゃんから見て)おじ、おば→5千円(20代独身)、1万円~3万円(30代以降、もしくは夫婦で)
その他の親戚→普段のお付き合いがあるなら3千円(赤ちゃんの両親のいとこ)、5千円(赤ちゃんの両親のおじおば)、お付き合いがないなら0円
友人・先輩後輩の場合
親しい友人→5千円~
あまり高額でも相手が気を遣います。もし自分の出産のときにお祝いをもらっているようならその金額を参考にしましょう。
友人が数人でお金を出し合って出産祝いを贈ることもありますよね。1人あたりの金額は3千円くらいからが妥当でしょう。
気をつけたいのは、現金や商品券を数人でまとめる場合、トータル金額がキリの良い数字になるようにすること。
例えば3人の場合、3千円×3人=9千円ではキリが悪いですよね。トータルで1万円になるように調整しましょう。
ママ友→~3千円
現金に限らず実用品を贈るケースも多いようです。数人でお金を出し合いまとまった金額または品物にすることもあります。
(赤ちゃんから見た両親の)先輩→5千円
(赤ちゃんから見た両親の)後輩→3千円(20代)、5千円(30代以上)
職場でのつながり
(赤ちゃんから見た両親の)同僚→3千円~(数人でまとめる時はひとり千円程度)
(赤ちゃんから見た両親の)上司→5千円~
(赤ちゃんから見た両親の)部下→3千円~(数人でまとめる時はひとり千円程度)
まとめ
結婚ラッシュ同様、出産祝いもラッシュでやってきます。
何度あってもうれしい出産ですから、気持ちよくマナーに沿ってお祝いしたいですよね。
スポンサーリンク