七五三 家族写真

子供の健やかな成長を祝う七五三。

この時期にしかないかわいらしさを残すため、写真館で記念写真を撮ることも大切なイベントです。

せっかくなら家族写真も撮っておきたいですよね。

でも親って子供の衣装神社選び食事会の手配などなどとにかく準備することがたくさん。気づけば自分の服装の準備ができていなかった・・っていうことになりがちです。

主役である子供の服装はもちろん、親の服装も悩んでしまうというあなた。

ポイントを押さえて、おしゃれに七五三を祝いましょう!

スポンサーリンク





七五三の家族写真で親の服装は?

写真館で家族揃ってきちんと写真を撮る機会って意外と少ないものです。

ここで悩むのが、親の服装。

普段はカジュアルな恰好で、スーツなんか持っていない!というママさんも多いですよね。

七五三は子供の成長を感謝する神事ですので、やはりふさわしい服装で臨みたいもの。

写真はずっと残りますから、当日のみならず、後々まで恥をかかないよう親の服装も気を配りましょう。

親の服装の決まり事ってあるの?

結婚式とは違って、七五三の親の服装は特にルールはありません。

あえて挙げるとすれば、以下の2点でしょうか。

夫婦で格を揃える

こういうと何だか難しそうですが、要するにパパとママで服装がちぐはぐにならないように、ということ。

例えばママがフォーマルなスーツなのにパパが普段着とか・・

近くなって焦らないよう、夫婦で「何着ていく?」って打ち合わせしておきましょう。

子供が主役である

当然のことですが、この日の主役は子供。

子供の服装より目立つようなものは控えること、また親は子供の服装より格を下げます。

子供がスーツやドレスの場合は母親が着物だと格が上になってしまうため、洋装の方が無難です。

また神事ですので、ノースリーブや胸元が大きく空いているなど露出の多いものは控えましょう。

ママの服装

写真館や神社で見かけるママの服装はだいたいこんな感じです。

当日のスケジュール、子供の衣装、手持ちの服装など、いろんな要素を考えてベストな服装を選びましょう!

着物

日本の正装ですので、きちんとした印象になるのは断然着物。写真映えもよいです。

七五三のママにふさわしいのは訪問着・付け下げ・色無地(紋付)など。

なかなか着る機会のない着物ですから、写真館のセットプランにママの着物レンタルや着付けサービスがついていたらぜひ利用しましょう。きっとよい思い出になりますよ。

自前の着物はあるけど、写真館での着付けサービスがないという方には。

「出張着付け」がお勧めです。

ネットでいろいろなサイトがありますが、訪問着や付け下げで大体5000円前後とお手頃です。自宅まで来てくれるので、美容室に行く手間がなく楽ちんですよ。

参考サイト>>着付けの桜

さらに、オトクなのが「着付けとヘアメイクがセット」になっているサロンを簡単に探しましょう。参考にしてください。

参考サイト>>着付けとヘアメイクがセットになったお得なプラン

着付けを美容院でお願いする注意点
ハレの日に美容院で着付けとヘアメイクをセットでお願いするときに、着付け前には必ず「トイレ」にいきましょう。それと出かける前には着物はもちろん小物類も忘れずに持参して行くのがマナーです。これだけで、ハレの日の七五三は気兼ねなく楽しめます!

スーツ・セットアップ

七五三 スーツ

フォーマルなスーツやワンピース+ジャケットなどのセットアップは、七五三以降も入学や卒業の式典で着る機会があるから一着持っていると便利です。

小さい子供の世話をしながらの撮影やお参りなので、動きやすさを重視するならやはりスーツ、というママも多いですね。

パンツスーツもOKです。

スーツの場合の注意点は・・・

1.色合い

ブラックフォーマル(礼服)は、どうしてもお葬式っぽくなってしまうのでできれば避けましょう。着るなら手持ちのジャケットやスカート、ワンピースを組み合わせて華やかな雰囲気にする工夫を。

上から下まで真っ黒!以外はどんな色でもよいと思いますが、子供が男の子の場合衣装が黒や紺のことが多いので、ママはパステルカラーをチョイスすると写真のバランスがよくなります。

また、パパのネクタイとママのスーツの色合いが合っていたりするとおしゃれ感がぐんとアップします。ぜひ試してみて!

2.スカート丈は大丈夫?

家族写真でママは着席で写ることが多いので、スカート丈が短すぎると目のやり場に困るかも。

おうちで椅子に座って確認してみましょう。

3.足元の注意点

ストッキングはナチュラルカラーで。

つま先の開いた靴は避けます。足元も写真ではしっかり写るので、あまりくたびれた靴を履いていかないように!

妊婦ママの服装は?

妊娠中の家族写真もよい記念になりそうですよね。

マタニティ用のフォーマルスーツやワンピース(授乳口があったり、お腹まわりがゆったりしたもの)もありますが、購入してもその後着る機会がなさそう・・・という方には。

レンタルもあります!

3泊4日くらいでレンタルできるので時間にも余裕があります。

参考サイト>>マタニティドレスのレンタル

おじいちゃん、おばあちゃんはどうしたらいい?

三世代で祝う七五三。家族写真もぐっと賑やかになりますね。

祖父母も親と一緒で、着物やセミフォーマルなスーツでOKです。

ご高齢で締め付けるような服装ができない、などの事情もあるでしょうから、それほど堅苦しく考えなくても大丈夫。

スポンサーリンク





七五三の服装で子供は自前かレンタルか?親はどうする

主役である子供の衣装は一番の悩みどころ。

皆さんどんな風に選んだのか、実際の体験談を交えてご紹介していきましょう。

七五三 服装 子供

自前派

子供にスーツを購入

入学式や入園式で着用したスーツをそのまま使用(男の子はこのパターンが多いです)。

子供に着物を購入

ネットで手ごろな着物を購入し、自宅でママが着付けして写真館へ。

3歳児で、慣れない場所で知らない人が着付けだとぐずりそうだったので。

そのままお参りに行き、食事会もあったが返却時間などもきにせずゆったり過ごせてよかったです。

子供にママの着物を活用

7歳女児。

親(ママ)が7歳で着た着物を写真館で着付けてもらった。(着付けは写真館のサービスに含まれる)

着物のみの持ち込みが可能か、写真館に問い合わせてみましょう。小物だけのレンタルや販売もあったりします。

レンタル派

写真館の七五三パックの魅力は、何といっても豊富なレンタル衣装。

着替えは何着でも無料、という所も多く、いろんなパターンを楽しめます。(ただしプリントは有料)

汚したり破ってしまったりすると料金を取られることもあるので、注意しましょう。

前撮りか、当日撮りか

写真館によっては前撮りとお参り当日の両方で衣装のレンタル&着付けがついているサービスもあり、当日の子供の負担を考えるとぜひ利用したいですね。

前撮りは早いほど値段も安く、衣装も気に入ったものが確保できるので動きだしの速さが肝心!

また、お参りが終わった後日に記念写真を撮る「後撮り」もあり、こちらも混雑する時期を避けゆったり撮影できるので人気です。

写真館だけでなく、ネットの貸衣装サイトもあります。

2泊3日~3泊4日(2日前~前日に到着→当日着用して撮影&お参り→翌日返却)という流れです。

参考サイト>>七五三 3歳5歳7歳 着物レンタル

子供の負担を最小に!

自前、レンタルそれぞれにメリットとデメリットがあります。

家族の事情も考慮して最もよい方法を選びましょう。

一日で撮影→お参り→食事会となると、小さい子供にはかなりの負担です。

特に着物だと疲れて機嫌が悪くなったり、食事で汚してしまう可能性があるので着替えを持っていくという意見が多かったです。

楽な靴も絶対忘れちゃダメですよ~!

スポンサーリンク





七五三の家族写真をおしゃれに撮りたい!

最後に、家族写真をおしゃれに撮るポイントをカメラマンに聞いてみました。

七五三の家族写真

家族のトーンを揃える

家族写真で大切なことは、もちろん全員揃って写ること。仕事の都合や体調など、家族でよく相談して無理のないスケジュールで撮影日程を決めましょう。

その上でポイントとなるのは「家族のトーンを揃える」こと。

例えば衣装の色合いであったり、素材感であったり。全員が和装で揃えるのも素敵です。

逆に一人だけ派手すぎたり、一人だけ地味だったりするのはおかしいですよね。

身だしなみも大切です。

せっかくきれいな衣装を着ていても、髪にフケが浮いていたりするようではちょっと・・・

前髪が長すぎるのも、顔が暗く写りがちなので気を付けましょう。

写真館の選び方

値段はもちろんなのですが、重要なのは写真館に飾ってある写真を実際にチェックすること。

写真の雰囲気が自分の好みにあっているか、その写真が好きになれるかは大切なポイントです。

可能であれば見学させてもらって(衣装の打ち合わせの時などでもよいですが)撮影している所が見られるといいですね。

人を撮るのが上手な写真屋さんはモデルへの言葉かけがとても上手です。

だって、「笑って!」って言われたからってすぐには笑えないですよね。

その人の自然な表情を引き出しているか、特に子供を笑顔にする引き出しをいっぱい持っていそうな写真屋さんだったら安心ですね。

最近は、プロカメラマンがお参りなどに同行し、撮影を行ってくれる「出張撮影」もあります。

自然の光の中で、自然な表情で写真が残せるので人気が高まっています。

まとめ

mocataromocataro

一生に一度の七五三。
この時だけの家族の思い出を、ぜひ素敵な写真に残してくださいね。

スポンサーリンク