お中元 のし 種類

忘れてはいけない夏の行事、お中元。百貨店やネットショッピングでもたくさんのお中元コーナーが開催される時期ですね。
送り先を記入して販売店から直接配送してもらうのも手軽ですが、今年はもうひと手間掛けて包装からのしまで自分で用意して、日頃お世話になっている人達へ感謝の気持ちを届けてみませんか?

今回は、自分でお中元を用意するために覚えておきたいのしの種類やマナー、正しい包装についてご紹介します!

スポンサーリンク





お中元を贈りたい!のしには種類がある?

お中元で贈りたい品物は手元に用意できましたか?では、のしを貼り付けましょう!
ここではのしの種類と選び方をご紹介します。

のしの種類は2種類!

お中元に使用するのしには大きく分けて2種類、「掛け紙」と「短冊」があります。
どのような違いがあるのでしょうか?

掛け紙

品物の箱の上を覆うように掛ける大きなのし紙です。右上の飾りのことを、のしと呼びます。
お中元は何度でも繰り返し贈る物なので、「すぐにほどけて何度でも結べる=何度あってもおめでたい」という意味を込めた蝶結び等の水引が描かれています。

お中元 のし紙

短冊

品物の箱の右上に貼り付ける細長いのし紙です。
上部にのしの飾りがあり、水引は結び目を作らず描かれています。

のし 短冊

最近では手軽に簡略化された短冊のしが使用されることも増えていますが、本来は掛け紙を使用することが正式なお中元の形とされてきました。

親しい付き合いの方へは短冊のしも良いですが、親戚や仕事関係の方等には掛け紙を使用して贈りましょう。
また、魚介類を贈る場合には右上ののしの飾りが無い物を選びましょう。

スポンサーリンク





お中元のマナーを知りたい!のしの名前はどうやって書く?

正しいのし紙を選んだら、次に名前を書きます。お届けしてまず目に付くポイントなので、失礼のないように正しく書いておきたいですよね。
どんな筆記具を使って?どこに書く?ここではのしの正しい名前の書き方をご紹介します。

筆を使って本格的に!

最近ではあらかじめ印刷されている物も多いですが、筆で書いたような文字であることが多いですよね?
慣れるまでは難しいですが、できれば毛筆や筆ペンを使って書きましょう。

筆では上手に書けない!という場合は、書きやすい筆記具としてサインペン等を使用することもできます。

yuriyuri

ここで注意!毛筆を使用する場合は必ず墨を濃くして書きましょう。
薄墨で書くと弔事のマナーにあたり、大変失礼な贈り物になってしまいます。

水引の上に「お中元」、下に名前をフルネームで!

では、いよいよ書いていきましょう!緊張の瞬間ですね。
真ん中に水引のあるのしの場合は水引を挟んで上に「お中元」または「御中元」と書き、水引を挟んで下に送り主の名前を書きます。

苗字のみでも構いませんが、丁寧な書き方としてフルネームで書きましょう。

連名の場合は目上の人が右になるように書き、3名を超える場合は代表者名の隣に「外一同」とまとめます。

水引が中央にない短冊のしの場合も書き方は同じですが、幅が狭いため基本的に連名は使用されません。

スポンサーリンク

お中元を包装したい!守るべきマナーとは?

のしを選び、名前も書き終わりました。ではお届けできる形に仕上げていきましょう。
包装にもマナーがあります。ここでは正しい包装の仕方についてご紹介します。

のし付きの贈り物の包み方は2種類!

のしを付けて贈る場合の包み方には2種類、「外のし」と「内のし」ががあります。
どのような違いがあるのでしょうか?

のし紙 内と外

外のし

品物の箱を包装紙で包み、その上からのしを貼り付ける方法です。
受け取った瞬間に誰から何の目的で贈られた物なのかが分かりやすくなっています。

内のし

品物の箱に直接のしを貼り付け、その上から包装紙で包む方法です。
目的を特に主張しない場合の贈り物に使用するため、お祝いへのお返し(内祝い)などによく使用されます。

お中元は祝い事のお返しではなく目的をしっかり伝えたいので外のしで贈ることが理想的ですが、配送で届ける場合はのしが汚れてしまう可能性もあるため内のしが使用されます。

ご近所の方や訪問予定の方には是非、外のしで包装し手渡しで贈りましょう。

包装紙で包む際のポイント。包み方にもマナーが!

包装紙の包み方には一般的に「キャラメル包み」「デパート包み」等と呼ばれる様々な方法がありますが、こちらの動画サイトでは、最も簡単なキャラメル包みの方法を紹介しています。


また、包み方にも慶事と弔事での使い分けがあり、絶対に間違えてはいけないマナーがあります。
贈り物の裏面で包装紙が重なる所は、左右の重なりの場合は右側を上に、上下の重なりの場合は下側を上にして重ねます。
これを誤って左側や上側を上に重ねてしまうと弔事の包み方として大変失礼になりますので気をつけましょう。

まとめ

yuriyuri

お中元は日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物をする行事です。
「つまらない物ですが」よりも「私の地元で評判のお菓子なので」などの言葉を添えてもらうと、贈られる側も嬉しくなりますよね。
正しいのしの選び方、名前の書き方、そして包装の仕方をマスターして、これからも良い関係を築いていけるようなお中元を贈りましょう!!

スポンサーリンク