七夕飾り 由来 意味

みなさんは七夕飾りにそれぞれ意味があるということをご存知ですか?
お子さんがいる方の中には、子供に飾りの意味を聞かれたという方も多いと思います。
今回は幼児にも分かりやすい七夕飾りの説明の仕方をご紹介します。

ぜひ今年は、親子で飾りの意味を覚えて楽しい七夕を過ごしましょう。

スポンサーリンク





七夕飾りの意味を教えよう!

七夕飾りの由来と意味を幼児にどう話している

七夕になるとよく見る七夕飾りですが、色とりどりの飾りはとても綺麗ですよね。
七夕飾りにはそれぞれ意味があるので、今年はお子さんにも意味を教えて一緒に飾り付けをしてみましょう。

七夕飾りの意味を幼児にわかりやすく教えるには?

七夕飾りの意味を幼児にわかりやすく教えるのは、なかなか難しいですよね。
ここでは、代表的な七夕飾りの意味と幼児への伝え方を紹介します。

七夕飾りの意味と教え方

1.投網、網飾り

漁で使われる投網を表現しています。海の幸の大漁を願い、また幸せを絡めとるという意味も持っています。

kanamikanami

これはお魚を捕る道具だから、たくさん美味しいお魚が捕れますようにってお願いするんだよ。
あと、お魚みたいに幸せもたくさん来ますようにって意味があるんだよ。

網飾り

2.巾着

巾着は今で言う財布を表現しています。商売繁盛や貯蓄という意味があります。

kanamikanami

巾着っていうのはお財布のことなんだよ。お金がたまりますようにってお願いするんだよ。

巾着

3.紙衣

織姫が裁縫が上手であったことから、裁縫や芸事の上達を意味します。また、紙衣を身代わりに病気や災害を避けられるよう願います。

kanamikanami

織姫様みたいにお洋服を作ったりするのが上手になりますようにって意味があるんだよ。
紙衣は◯○ちゃんを病気から守ってくれるんだよ。

紙衣

4.くずかご

その名の通り、ゴミ箱を意味します。整理整頓の心を養う意味があります。

kanamikanami

これはゴミ箱だよ。きちんとお片づけをして、物を無駄にしませんようにって意味があるんだよ。

くずかご

5.折り鶴

鶴は長寿を象徴する鳥として、昔から知られています。この事から、長寿や家内安全を願います。

kanamikanami

鶴はとても長生きする鳥なんだよ。だから鶴みたいに、家族みんなが元気で長生きできますようにって意味があるんだよ。

折り鶴

6.吹き流し

織物が上手であった織姫の糸を表し、裁縫の上達と長寿の願います。

kanamikanami

織姫様はお洋服を作るのが上手だったから、織姫様みたいになれますようにって意味があるんだよ。
あと、みんなが元気で長生きできますようにっていう意味もあるんだよ。

吹き流し

7.短冊

もともとは5色の糸を供えていました。これが後に布となり、庶民に七夕が広まるとより手に入りやすい紙の短冊へとなっていきました。
短冊に文字を書く事で字や芸事の上達を願いましたが、現在では願い事を書くのが一般的になっています。

kanamikanami

昔は、字や習い事が上手になりますようにってお願いしてたんだよ。◯○ちゃんもお願い事を書いてみようね。

短冊

スポンサーリンク





一緒に作りながら教えてみよう

七夕飾りの折り紙の意味を子どもに話すコツは?

代表的な七夕飾りの意味は理解できたでしょうか?
次はぜひ子供に七夕飾りの意味を話してみましょう!

子供と飾りを作りながら意味を教えよう

先ほどは代表的な七夕飾りの意味と、幼児向けの言い回しをご紹介しました。
子供に説明するには、出来るだけ簡単な表現になるようにして話してあげるのがコツです。

また、七夕飾りをお子さんと一緒に作りながら、そのひとつひとつの意味を教えてあげるのもおすすめです。
ただ単に説明されただけよりも、飾りの意味を分かった上で飾りを手作りすれば、より思い入れもありますし、記憶に残るでしょう。

親子で七夕飾りを作ってみよう

七夕飾りの折り紙の作り方で幼児と一緒にできる飾りは?

七夕飾りの中には作り方が複雑なものもありますが、幼児でも折れる簡単な物もあります。
ハサミを使うような物でも親御さんがサポートしてあげることで、一緒にひとつの飾りを作る事が出来ます。
動画などを参考にして、ぜひお子さんと一緒に七夕飾りをつくってみましょう。

幼児と作れる七夕飾りの作り方

1.吹き流し

吹き流しはハサミを使いますが、折り方が簡単なので幼児でも作れます。
ハサミを使えないお子さんには、最後の仕上げを大人の方がやってあげましょう。

2.網飾り

複雑そうに見えますが、意外と簡単です。
こちらもハサミに注意して作ってみましょう。

3.折り鶴

鶴はハサミも使わないですし、折り方を知っているという人も多いと思います。
折り方を知らない方も、忘れてしまった方も、動画を見て作ってみましょう。

まとめ

kanamikanami

七夕飾りの意味を知らなかった方も、今年はお子さんと一緒に覚えてみましょう。
飾りの意味を知りながら作ると、より思いのこもった七夕飾りになりますね。
たくさん作って素敵な七夕を過ごしてください。

スポンサーリンク