結婚式 両親への手紙 新郎の両親へ

結婚式の両親への手紙、自分の両親に書いたら新郎の両親へにも書かなきゃいけないんじゃない?などなど、今回は両親への手紙の例文や書き方で新郎の両親へのお手紙ポイントをいろいろ調べてみました。

結婚式ラストの感動シーン、新婦による両親へのお手紙。

これを楽しみに結婚式に来てる!というゲストもいる中、プレッシャーを抱えている花嫁が多いのではないでしょうか。

両親への感謝の気持ちを日頃なかなか口にしてこなかった場合は特に、手紙に書くのって難しいですよね。そもそも人前で披露する必要があるの?と思う人もいるようです。

スポンサーリンク





結婚式で両親に手紙は書くけど、新郎の両親には?

両親への手紙を人前で読むのは恥ずかしいけれど、一生に一度の機会と思うと読んだ方がいいのかな…多くの花嫁さんが悩むポイントのようです。

なぜ新婦だけが両親への手紙を披露するの?

新婦の挨拶

すっかり定番演出のような新婦の手紙ですが、実はそれほど昔から行われているものではないようです。

昭和の頃のドラマでは女性が嫁ぐ前日に、自宅で「これまで長い間お世話になりました」と両親にあいさつするシーンってありましたよね。

これをなかなかやらなくなり、徐々に結婚式でお手紙を披露するパターンが増えていったようです。

女性が相手先に嫁ぐ形になることが多いため、また新郎は結びの謝辞でゲストへ感謝の言葉を述べる機会があり、新婦は両親への手紙を披露するのが一般化したようです。

新郎の両親へも手紙を書くべき?

子供の頃からずっと一緒に過ごしてきた自分の両親へは感謝の気持ちが尽きないでしょう。

でもよく考えると、これからお世話になる新郎側の両親へのメッセージも手紙に含めるべきか…悩んでしまいます

新婦の手紙は読んだ後自分の両親に渡されることが多いので、新郎両親への言葉も入っているものを渡すことに違和感を覚える人もいるようです。

結論から言うと、新郎両親への言葉は入れている人とそうでない人、両方のパターンがあります。

mocataromocataro

気になるようでしたら新郎両親へのメッセージ部分のみを別の便せんに書くか付箋に書いて読み、渡すときにはがすというアイディアも。

まだ新郎の両親とは気心の知れた関係ではない、逆にとっても仲良し…などそれぞれの関係があるとは思いますが、シンプルに「よろしくお願いします」の気持ちを表現するとよいのでは?

スポンサーリンク





両親への手紙、新郎側へも書きたい。例文や書き方は?

新婦のスピーチ

さぁ、新郎の両親へもメッセージを書きましょう!

基本的に「両親への手紙」は花嫁が自分の両親へ感謝の気持ちを述べる時間なので、新郎の両親への部分は結びに持ってきます。

どんな風に書いていいかわからない…例文を知りたい!

一般的にはこういった内容で書いている方が多いようです。

  • 新郎を育ててくれたことへの感謝
  • 自分を温かく迎え入れてくれたことへのお礼
  • これから新郎を支えていくのでよろしくお願いします
  • 二人で親孝行していきたいと思っている

ネットや書籍にも、花嫁の手紙の例文はたくさんあります。自分に当てはめてイメージを膨らませてみましょう。

でもすべてが例文通りだと…心に響かないお手紙になってしまいます。新郎の両親宛てでも一か所でもいいので自分らしい気持ちを言葉にして入れ込むとよいですね。

すでに同居していたり、普段とてもかわいがってもらっているなど、新郎の両親とのエピソードや思い入れがある場合はもちろん入れて構わないのですが、「家族へのお手紙は内輪でやって」と思う人も時にはいるのであまり長くなりすぎないのもコツです。

参考サイト>>ゼクシィ
参考サイト>>Super 書き方・文例集

スポンサーリンク

両親への手紙の中で、新郎の呼び方はどうしたらいい?

完成までもう少し!でもまだ気になることが…

新郎をなんて読んだらいいの?

普段は新郎をなんて読んでいますか?自分より年下だったり、お付き合いが長ければ呼び捨てのこともありますよね。

でも結婚式はフォーマルの場。会社関係の人や親族、そして何より両親も聞いているので手紙の文中では〇〇さん、○○君など敬称はつけた方がよいでしょう。

ちなみにいつ書くの?

直前になるまで書けない…という人もいるようですが、あまりギリギリだと慌てますし、書きながら泣いてしまって翌日顔がはれた…なんてトホホなことにならないよう余裕をもって書きましょう。

その他押さえておきたいポイント

心がけたいのはとにかく「ゆっくり読む」こと。会場ではしっとりしたBGMがかかることが多いですし、あまりたくさん書けなかった…という場合でもゆっくり噛みしめるように読むとそれだけでぐっときます。

当日はたくさんのゲストに囲まれて緊張もしますし、両親の顔を見たら涙が止まらない…なんてこともあるでしょう。

どうしても、の時のためにあらかじめ司会者と相談して、途中から代読してもらうよう決めておくと安心です。

まとめ

mocataromocataro

ちょっとした気遣いでお嫁さんとしての好感度もアップ!心を込めて書いてみてくださいね。

スポンサーリンク